500冊以上の絵本が楽しめるアプリ「森のえほん館」に 国際障害者デーをテーマにしたITリテラシー絵本 「行け!世界のはてまでも(アバターロボット、パワードスーツ)」が登場!
2023/11/10
株式会社アイフリークスマイルズ(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:上原 彩美、以下 当社)は、当社が運営する、500冊以上の作品を収録する絵本アプリ「森のえほん館」において、永田浩一氏作の人気作品「おしたらおしまい」シリーズの最新作、「国際デー」に関する絵本「行け!世界のはてまでも(アバターロボット、パワードスーツ)」を本日より配信開始しましたことをお知らせいたします。
「国際デー」とは、国連総会、世界保健機関等から構成される国際機関によって定められた記念日で、世界で起こっているさまざまな問題について全世界の団体・個人に呼びかけるための日のことです。
コンテンツの力を通じて国際デーが提示する様々な問題を考えるきっかけを提供したい、という想いを込め、「森のえほん館」では、いくつかの作品を通じて、貧困や差別、戦争など世界的に問題となっている事柄に関して、ITからの目線で解決策などを提案しております。ぜひ絵本を読んで、お子様と一緒に世界の出来事を学び、考える時間を持つことで、豊かな心を育んでいただきたいと考えております。
■絵本「行け!世界のはてまでも(アバターロボット、パワードスーツ)」について
【絵本情報】
「行け!世界のはてまでも(アバターロボット、パワードスーツ)」
作:永田 浩一 絵:サトウアユミ 編集:森のえほん館 編集部
主な対象年齢:6歳~
配信先:絵本アプリ「森のえほん館」(https://ehonkan.jp )
【あらすじ】
車椅子で生活を送る10歳の男の子・クリスは、外に出られない自分の代わりにアバターロボットを使って世界中を観光しています。ある日クリスは、ハンディキャップを持つ子ども達を支援する財団のエイミーと出会い、クリスマスにプレゼントを貰う約束をかわします。しかし、クリスマス当日に現れたのは、エイミーではなく、クリスを誘拐しようとするバグ大王軍団でした!泣き叫ぶクリスの前に、パワードスーツを着たコークが到着するのですが…。果たして無事勝てるのでしょうか。そして、クリスは、クリスマスプレゼントを貰うことが出来るのでしょうか。
障害者問題への理解促進、特別な支援を必要とする方々が人間としての尊厳を持った生活を送る権利とその補助の確保を目的とした国際的な記念日の「国際障害者デー」(12月3日)に関する絵本です。永田浩一氏作の絵本シリーズは、これからインターネットに触れる小さな子どもたちに向けて作られた、ITリテラシーの”はじめの一歩”をわかりやすく学べる作品です。これまでに26作品を配信。シリーズ10作目までは、ポプラ社から書籍版も出版されております。
■書誌情報
1作目「おしたら おしまい」
URL:https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2900430.html
2作目「おせ、ちきゅうをすくえ!」
URL:https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2900452.html
3作目「しんじろ!おしてダメなら」
URL:https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2900467.html
4作目「おせ、ひかりのはやさでいけ!」
URL:https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2900468.html
5作目「おいで、あいたくなったら(メタバースのせかい)」
URL:https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2900473.html
6作目「たべろ!いきぬくために(フードテック)」
URL:https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2900474.html
7作目「はしれ!えいこうのかなたへ (じどううんてん)」
URL:https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2900482.html
8作目「せめて、きみがいなくなるまえに… (ヘルステック・ウェアラブル)」
URL:https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2900485.html
9作目「しんじてたのに、なぜ?(サイバーセキュリティ・ネットリンチ)」
URL:https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2900489.html
10作目「“おかね”のただしい、つかいかた(あんごうつうか・NFT)」
URL:https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2900492.html
■アプリ配信情報
世界保健デー [WHO] :4月7日
11作目「命の輝きを取り戻せ!(デジタルツイン、アンドロイド)」
国際マザーアース・デー:4月22日
12作目「コークが転生したら、プログラマは魔法使いだった件!(ロボット、ドローン)」
世界報道自由デー:5月3日
13作目「真実を伝えられなくても(ネット検閲、情報操作)」
国際家族デー:5月15日
14作目「プロムの夜の奇跡(自動運転、ジェイルブレイク)」
児童労働に反対する世界デー:6月12日
15作目「エイミーのチョコレート工場(クラウドファンディング、ネット決済)」
国際小惑星デー:6月30日
16作目「世界が終わる前に(AIシミュレーション、ダークウェブ)」
世界人口デー:7月11日
17作目「夏の日の人だかり」
国際フレンドシップ・デー:7月30日
18作目「信じろ友を最後まで!(トロッコ問題)」
国際青少年デー:8月12日
19作目「撃ったらおしまい(STEAM教育)」
核実験に反対する国際デー:8月29日
20作目「押したらおしまい2(トロッコ問題2)」
国際平和デー:9月21日
21作目「ストップ!戦争の飢餓 (ドローン、サイバー戦争)」
手話言語の国際デー:9月23日
22作目「これからもずっと一緒だよ!(ロボット三原則、BMIブレインマシンインターフェース)」
国際ガールズ・デー:10月11日
23作目「もう、消えたいなんて言わない!(SNS、スマホ)」
貧困撲滅のための国際デー:10月17日
24作目「飛び越えてゆけ!未来へ(フィンテック、リープフロッグ)」
国際トイレデー:11月19日
25作目「復興の願いを流れ星に込めて(宇宙テック)」
世界子どもの日:11月20日
26作目「それぞれの記念日の過ごし方(インターネット・SNS)」
※シリーズ1作目〜26作目も、絵本アプリ「森のえほん館」でお楽しみいただけます。
■絵本アプリ「森のえほん館」

URL:https://ehonkan.jp/ 対象年齢:6か月~6歳
▼アプリダウンロード
iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/id605346659
月額360円(初回7日間無料)
Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.kidsstar.app.PictShandyGaff
月額350円(初回10日間無料)
企業・団体様のニーズに対応し、絵本の製作やライセンス提供も承っております。
過去事例など、詳細はこちらから:https://ehonkan.jp/business/
【株式会社アイフリークスマイルズ 会社概要】
会社名 株式会社アイフリークスマイルズ
代表者 代表取締役社長 上原 彩美 (うえはら あやみ)
設立 2013年4月
本社 東京都新宿区新宿二丁目1番11号 御苑スカイビル10階
事業内容 デジタルコンテンツ・知育アプリの企画、開発、運用及び販売
クリエイター向け WEB サービス運営 SmilesEngineeringService 事業(IT 人材の提案及び IT サポート)
URL https://smiles.i-freek.co.jp/(コーポレートサイト)
【本プレスリリースに関するお問い合わせ】
株式会社アイフリークスマイルズ広報担当
電話: 03-6274-8903 Fax: 03-6274-8902
※本リリースに記載の事項は発表日時点での最新情報となります。
※メールでのお問い合わせは、アイフリークスマイルズコーポレートサイト (https://smiles.i-freek.co.jp/)内のお問い合わせフォームよりご連絡下さい。
※各社の社名、製品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。